有馬記念枠順確定
[最強]競馬ブログランキングへ
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
◆2017年秋のGⅠパック(G1週はG1戦のみ配信)配信のお知らせ◆
・詳細はこちらから
お申込みはこちらのフォームより(銀行振込み)
*配信はgmailにて行います、受信設定お忘れなく。
*今週は有馬記念1鞍配信です。
有馬記念
1枠 1番 ヤマカツエース 57 池添謙一
1枠 2番 キタサンブラック 57 武豊
2枠 3番 クイーンズリング 55 C.ルメール
2枠 4番 ブレスジャーニー 55 三浦皇成
3枠 5番 トーセンビクトリー 55 田辺裕信
3枠 6番 サトノクロニクル 55 戸崎圭太
4枠 7番 シャケトラ 57 福永祐一
4枠 8番 レインボーライン 57 岩田康誠
5枠 9番 サクラアンプルール 57 蛯名正義
5枠10番 シュヴァルグラン 57 H.ボウマン
6枠11番 ルージュバック 55 北村宏司
6枠12番 サトノクラウン 57 R.ムーア
7枠13番 ミッキークイーン 55 浜中俊
7枠14番 スワーヴリチャード 55 M.デムーロ
8枠15番 カレンミロティック 57 川田将雅
8枠16番 サウンズオブアース 57 C.デムーロ
登録16頭で全頭出走となりました。火曜日メルマガのおさらいと続きとなります。
何回も掲載していますが5歳有馬記念引退表明した3歳G1馬で古馬になり複数G1勝ちしている特Aホース。2000年以降このタイプはTMオペラオー、ゼンノロブロイ、メイショウサムソン、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、オルフェーブル。この中でオルフェーブルは別格、メイショウサムソンは5歳時G1勝ちなし除外すると前記4頭で3頭が引退有馬戦馬券はずしています。唯一優勝したのがジェンティルドンナ:なぜこの馬だけかは仮説として苦手の渋馬場は無理しない馬、5歳時京都記念・宝塚記念・JCと馬券外の走り。対してオペラオー・ロブロイ・ブエナビスタは国内戦全て掲示板確保と常に全力で走る馬。
今年のキタサンブラックはここまで掲示板はずすレースが3歳ダービー、5歳の今年宝塚記念。疲れ?ピ-クで手抜く馬、この辺りはジェンティルドンナにやや似通う馬。これを踏まえて4歳秋GⅠ3連勝したゼンノロブロイと互角としました。ゼンノロブロイ5歳秋は0-1-1-1で引退有馬は8着、キタサンはロブロイより1つ成績上回り1-1-0-1が天皇秋前での予想。JC終了で1-0-1-0、これをどう考えるか。
今年天皇秋は過去No1の極悪馬場、JCは一転速い良馬場で正攻法の逃げも最後2頭に交わされた。有馬記念は秋3戦目:掲示板はずした3歳ダービーは重賞3戦目、今年宝塚記念はGⅠ3戦目と最後力つきる。有馬がいままでで一番ひどいレースとなり消えたオペラオー、ロブロイ、ブエナビスタ。ブエナビスタは3歳有馬記念・4歳京都記念・4歳宝塚記念と先行競馬で連対したようにこの3頭はどこからでも競馬できる自在型。今年のキタサンは天皇秋こそ捲くり優勝も本質は逃げ先行馬、本来ならJCより有馬記念が合うはずですが。。。
過去縦比較で考慮すできは相手関係がどうかという事。ロブロイ有馬は3歳ディープインパクト・4歳ハーツクライ・デルタブルース、ブエナビスタ有馬には3歳オルフェーブルに4歳からダービー馬に当年GⅡ2勝したルーラーシップ・トゥザグローリーいました。3歳大将格に4歳上位陣揃った面子。オペラオー有馬が3歳大将格ジャングルポケット・4歳大将格エアシャカール・アグネスフライト(当時は外国産馬棲み分け時代でアグネスデジタル・エイシンプレストンも未出走)不在、ライバルといえば同期メイショウドトウ・ナリタトップロード、3歳から菊花賞馬マンハッタンカフェ。
今年は3歳大将格レイデオロ、4歳大将格サトノダイヤモンド不在とオペラオー有馬記念面子と似通う。有馬記念優勝すれば獲得賞金でオペラオー18.3億凌ぐ事になりますが。。。。今年5歳JCはうまく騎乗したとは思えないレイデオロに先着許し、昨年有馬記念は4歳秋ピークの一戦も当時3歳大将格サトノダイヤモンドに敗れた事実は見過ごせない。
有馬記念は3つのテーマがある。一つ目は3歳TOPvs4歳TOPの頂上決戦、条件は両馬が1人気2人気に支持される事:代表例は昨年キタサンとサトノダイヤモンド、4歳時ブエナビスタvs3歳ヴィクトワールピザ。二つ目は血統受け継ぐ為に4歳有馬記念で引退表明したスーパーホースが花道飾るレース:代表はディープンパクト、シンボリクリスエス。3つ目が今年引っ張った5歳以上に引導渡す世代交代の位置づけ。そうなると見えるシナリオは以下、続く。。。

競馬ブログランキングへ
人気するキタサンブラックはきついレース3戦目引退戦、3歳スワーヴリチャード・5歳JC馬シュヴァルグランは中山コースで実績不足、人気3頭信用できないと考えるなら穴の出番。今回メンバーより断然揃っていたのが2014年ジェンティルドン優勝した年:3歳馬は牝馬ハープスターが世代TOP評価で凱旋門賞からJC経由未出走も4歳大将格前走JC圧勝エピファネイア、5歳馬は世代レベル高く引退戦となったジェンティルドンナに当時世界レーティングTOPジャスタウェイ、さらにゴールドシップとこの4頭が単勝一桁4人気まで占めました。結果はこの4頭掲示板確保も2着したのが3歳9人気トゥザワールド。内枠引きインをうまく使った弥生賞勝ちある中山巧者3歳、これが穴の資格となる。以下推奨穴馬候補となる。

バナークリック後右下ポップアップ(順位)クリックで紹介ページへ。
下記カリスマ予想メルマガにて土曜日日曜日10R~12Rでおもしろそうなレース当日配信(予想印・買い目)予定です。*日曜重賞除く。以下登録フォームです。
■予想配信概要
日曜重賞(2歳戦はG1のみ)
・15時予定で登録メール宛に配信
・予想印、買い目(ワイド・三連複中心)でご案内
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
◆2017年秋のGⅠパック(G1週はG1戦のみ配信)配信のお知らせ◆
・詳細はこちらから
お申込みはこちらのフォームより(銀行振込み)
*配信はgmailにて行います、受信設定お忘れなく。
*今週は有馬記念1鞍配信です。
有馬記念
1枠 1番 ヤマカツエース 57 池添謙一
1枠 2番 キタサンブラック 57 武豊
2枠 3番 クイーンズリング 55 C.ルメール
2枠 4番 ブレスジャーニー 55 三浦皇成
3枠 5番 トーセンビクトリー 55 田辺裕信
3枠 6番 サトノクロニクル 55 戸崎圭太
4枠 7番 シャケトラ 57 福永祐一
4枠 8番 レインボーライン 57 岩田康誠
5枠 9番 サクラアンプルール 57 蛯名正義
5枠10番 シュヴァルグラン 57 H.ボウマン
6枠11番 ルージュバック 55 北村宏司
6枠12番 サトノクラウン 57 R.ムーア
7枠13番 ミッキークイーン 55 浜中俊
7枠14番 スワーヴリチャード 55 M.デムーロ
8枠15番 カレンミロティック 57 川田将雅
8枠16番 サウンズオブアース 57 C.デムーロ
登録16頭で全頭出走となりました。火曜日メルマガのおさらいと続きとなります。
何回も掲載していますが5歳有馬記念引退表明した3歳G1馬で古馬になり複数G1勝ちしている特Aホース。2000年以降このタイプはTMオペラオー、ゼンノロブロイ、メイショウサムソン、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、オルフェーブル。この中でオルフェーブルは別格、メイショウサムソンは5歳時G1勝ちなし除外すると前記4頭で3頭が引退有馬戦馬券はずしています。唯一優勝したのがジェンティルドンナ:なぜこの馬だけかは仮説として苦手の渋馬場は無理しない馬、5歳時京都記念・宝塚記念・JCと馬券外の走り。対してオペラオー・ロブロイ・ブエナビスタは国内戦全て掲示板確保と常に全力で走る馬。
今年のキタサンブラックはここまで掲示板はずすレースが3歳ダービー、5歳の今年宝塚記念。疲れ?ピ-クで手抜く馬、この辺りはジェンティルドンナにやや似通う馬。これを踏まえて4歳秋GⅠ3連勝したゼンノロブロイと互角としました。ゼンノロブロイ5歳秋は0-1-1-1で引退有馬は8着、キタサンはロブロイより1つ成績上回り1-1-0-1が天皇秋前での予想。JC終了で1-0-1-0、これをどう考えるか。
今年天皇秋は過去No1の極悪馬場、JCは一転速い良馬場で正攻法の逃げも最後2頭に交わされた。有馬記念は秋3戦目:掲示板はずした3歳ダービーは重賞3戦目、今年宝塚記念はGⅠ3戦目と最後力つきる。有馬がいままでで一番ひどいレースとなり消えたオペラオー、ロブロイ、ブエナビスタ。ブエナビスタは3歳有馬記念・4歳京都記念・4歳宝塚記念と先行競馬で連対したようにこの3頭はどこからでも競馬できる自在型。今年のキタサンは天皇秋こそ捲くり優勝も本質は逃げ先行馬、本来ならJCより有馬記念が合うはずですが。。。
過去縦比較で考慮すできは相手関係がどうかという事。ロブロイ有馬は3歳ディープインパクト・4歳ハーツクライ・デルタブルース、ブエナビスタ有馬には3歳オルフェーブルに4歳からダービー馬に当年GⅡ2勝したルーラーシップ・トゥザグローリーいました。3歳大将格に4歳上位陣揃った面子。オペラオー有馬が3歳大将格ジャングルポケット・4歳大将格エアシャカール・アグネスフライト(当時は外国産馬棲み分け時代でアグネスデジタル・エイシンプレストンも未出走)不在、ライバルといえば同期メイショウドトウ・ナリタトップロード、3歳から菊花賞馬マンハッタンカフェ。
今年は3歳大将格レイデオロ、4歳大将格サトノダイヤモンド不在とオペラオー有馬記念面子と似通う。有馬記念優勝すれば獲得賞金でオペラオー18.3億凌ぐ事になりますが。。。。今年5歳JCはうまく騎乗したとは思えないレイデオロに先着許し、昨年有馬記念は4歳秋ピークの一戦も当時3歳大将格サトノダイヤモンドに敗れた事実は見過ごせない。
有馬記念は3つのテーマがある。一つ目は3歳TOPvs4歳TOPの頂上決戦、条件は両馬が1人気2人気に支持される事:代表例は昨年キタサンとサトノダイヤモンド、4歳時ブエナビスタvs3歳ヴィクトワールピザ。二つ目は血統受け継ぐ為に4歳有馬記念で引退表明したスーパーホースが花道飾るレース:代表はディープンパクト、シンボリクリスエス。3つ目が今年引っ張った5歳以上に引導渡す世代交代の位置づけ。そうなると見えるシナリオは以下、続く。。。

競馬ブログランキングへ
人気するキタサンブラックはきついレース3戦目引退戦、3歳スワーヴリチャード・5歳JC馬シュヴァルグランは中山コースで実績不足、人気3頭信用できないと考えるなら穴の出番。今回メンバーより断然揃っていたのが2014年ジェンティルドン優勝した年:3歳馬は牝馬ハープスターが世代TOP評価で凱旋門賞からJC経由未出走も4歳大将格前走JC圧勝エピファネイア、5歳馬は世代レベル高く引退戦となったジェンティルドンナに当時世界レーティングTOPジャスタウェイ、さらにゴールドシップとこの4頭が単勝一桁4人気まで占めました。結果はこの4頭掲示板確保も2着したのが3歳9人気トゥザワールド。内枠引きインをうまく使った弥生賞勝ちある中山巧者3歳、これが穴の資格となる。以下推奨穴馬候補となる。

バナークリック後右下ポップアップ(順位)クリックで紹介ページへ。
下記カリスマ予想メルマガにて土曜日日曜日10R~12Rでおもしろそうなレース当日配信(予想印・買い目)予定です。*日曜重賞除く。以下登録フォームです。
■予想配信概要
日曜重賞(2歳戦はG1のみ)
・15時予定で登録メール宛に配信
・予想印、買い目(ワイド・三連複中心)でご案内
2017-12-21 :
競馬予想 :